今日は、待ちに待ったお餅つきお餅つきの話をパネルシアターで見て、お餅の作り方や鏡餅の由来、餅の食べ方を知りました!クイズ形式でてくさんのお友達は手を挙げて楽しんでいました
てくさんのお友達はエプロンと三角巾を着用して餅つき会場へレッツ
ゴー!
餅つきでは、初めに保育者のお手本を見て、0ちゃん、1ちゃん、てくさんの順番に行いました「よいしょっ!」「よいしょっ!」と掛け声をし、保育者と一緒に力いっぱいにつきました
てくさんのお友達は、一人でお餅をついている子もいました「上手~!
」「かっこ良かったよ
」と保育者に褒められ、嬉しそうでした
ホールで餅つきが終わった後、感触を楽しみましたお餅はモチモチしていて、伸ばしたり丸めたりして喜んでいました
てくさんは1人1個、鏡餅を作りました
おもちつきの歌をうたって丸めました
待ちに待ったお昼ご飯自分達で作ったお餅を食べてみると「美味しい~」と嬉しそうに沢山食べていました
つきたてのお餅は柔らかくて子ども達は大喜びでした
てくさんのお友達は自分で味を付けて食べました
どれも美味しく「いっぱい食べちゃった
」と言っているお友達もいましたよ
お餅つきをしたり鏡餅を作ったりして伝統行事に触れましたこれで、良い年が迎えられそうです